バイナリーオプション攻略

FX自動売買とは

FX自動売買とは
FX

FXの「自動売買」ってどんなもの? FX初心者のためのおすすめのツールも紹介

FX,自動売買

進化したリピート型自動売買注文『トラッキングトレード』とは?

トラッキングトレードは、リピート型自動売買の注文手法を基本戦略とした自動発注機能です。

リピート型自動売買注文とは、これから値動きが発生しそうな価格帯へ「△△円で買って、(例えば10銭値上がりした)××円で売る」という売り買いワンセットの注文を仕掛け、値動きによってこまめに利益を積み上げようという戦略の取引手法です。

(中略)トラッキングトレードは、値段が動くことで安く買い高く売る取引を生み出すリピート型自動売買の基本戦略を守りながら、値動きの発生する範囲へ複数のリピート型自動売買注文を配置することで取引チャンスの最大化を図ります。

まさにトラッキングトレードは、値動き全体を取引チャンスに変える進化したリピート型自動売買注文と言えるでしょう。

引用元:FXブロードネット公式サイト

FXブロードネットトラッキングトレード

藤本旭二

こんにちは! FXブロードネットの藤本です。
自動売買と聞くと難しそうなイメージを持たれる方もいらっしゃいますが、 当社が提供しているトラッキングトレードは、FX取引が未経験の方でも 簡単に始めることができます。
とは言っても、実際にどうやって始めるのか?本当に利益が出るのか? という疑問をお持ちになると思います。
そこで、当社ではトラッキングトレードの実践バトル、『ガチンコバトル』の コンテンツを用意しています。 4人の熟練トレーダーがトラッキングトレードを実際に運用し、 「設定のコツ」や「運用成績」を公開し、「失敗から成功まで」を 包み隠さず紹介している「唯一無二の人気コンテンツ」です。
これから自動売買をやってみようと思われている方、FX取引の成績が思うように上 がらず悩んでいる方、 熟練トレーダーの運用方法を知りたい方は、是非ともご活用ください!

FXプライム byGMO【ちょいトレFX】

FXプライム byGMOの「ちょいトレFX」は、売買のプログラム「ストラテジー」を作るのが簡単な自動売買ツールです

FXプライム byGMO ちょいトレFX

また、既に実績のあるストラテジーも用意されているため、自分で組むのは面倒という人は用意されているストラテジーの中から好きなものを選んで運用してみることも可能です。

アイネット証券【ループ・イフダン】

アイネット証券公式サイト

アイネット証券が提供する自動売買「ループイフダン」は、「買い」または「売り」のどちらかを選んで、利食い幅を決めるだけのシンプルなシステムです

マネースクエア【トラリピ】

マネースクエア公式サイト

マネースクエアの「トラリピ」は、リピート型自動売買の元祖ともいえるツールです。上下動を繰り返しながら動く相場に対し、相場の特性を利用して利益をあげていきます。

外為オンライン【iサイクル2取引】

マネースクエア公式サイト

FX会社選びに迷っている初心者にとっては、このようにシステムがシンプルな自動売買ツールがおすすめと言えるでしょう。なぜなら、システムがシンプルな分、設定も簡単だからです。

Q.iサイクル2取引™とサイクル2取引™の違いはなんですか?

A.サイクル2取引™は、あらかじめ指定した変動幅で注文を繰り返す為、変動幅から相場が外れた場合、利益を逸する可能性がある一方、iサイクル2取引™は、あらかじめ指定した変動幅が相場の上昇、下落に合わせて自動追従し注文を繰り返す為、より利益を追求することが期待できる注文方法です。

引用元:外為オンライン公式サイト

サトウカズオ

鈴木拓也

FX自動売買ツールの選び方

FX自動売買ツールを選ぶ際のポイント

  • 手間がかからないこと
  • トレードをイメージする
  • リスクをイメージする
  • いろいろなツールを使ってみる

手間がかからないこと

初心者にとって、取引を開始するのに手間がかかると、それだけでもハードルがあがってしまいます。さきほどの選択型のように、FX会社が用意したストラテジーを選ぶだけであれば、それほど手間はかかりません

トレードをイメージする

リピート型はコツコツ利益を狙うタイプです。相場の値動きに合わせて売買を繰り返して利益をあげていく形ですので、トレードの内容もイメージがしやすいのではないでしょうか。

リスクをイメージする

自動売買ツールはその種類ごとにリスクが異なります。リピート型の場合、注文を設置する価格帯を決めてその中で売買を繰り返すことが目的ですので、想定した価格帯を超えてしまうと取引はストップしてしまいます。そうなってしまうと結果的に、含み損が増えていくだけになってしまうでしょう。

自動売買ツールを利用する場合は、どのようなリスクがあるのか事前に把握して、リスク管理がしやすいツールを選ぶとよいでしょう

いろいろなツールを使ってみる

初心者の場合、どのようなツールが自分に合っているかわからないでしょう。そこで、まずは各社が用意している様々な自動売買ツールを試してみて、自分の取引の考え方に近いツールを選ぶのもよい方法でしょう

zuuonline

条件別でFX会社を比較

初心者は最低取引単位で選ぶ

FXの最低取引単位は会社によって異なり、取引単位が小さいと少額で取引することができます。

  • 1通貨(ドル/円)→資金100円
  • 10000通貨(ドル/円)→資金45000円

少額取引ならリスクなく、FXの実践経験を積むことができます。

そこで、初心者の方にはMATUI FXをお勧めします。

MATUI FXは1通貨単位から取引することができるFX会社です。
手数料(スプレッド)も業界最狭水準に設定されていて、FXを始める方におすすめです。

初心者におすすめ

スプレッドが安い

キャッシュバック

自動売買を選ぶ際のポイント

信頼できる会社か?

購入せずに使えるか?

FXの自動売買ツールの中には有料で提供されているものもあります。とくに、MT4のプラットフォームで作られた「勝ちに行く投資」を目的としたツールは、有料の場合が多いようです

サトウカズオ

自動売買ツールのデメリット

デメリット

  • 裁量取引より手数料が高い
  • 急激な相場変動に対応できないことがある

裁量取引との相違点

裁量取引とはトレーダーがチャートの動きや経済指標、世界情勢などから、銘柄や売り買いのタイミングなどを自分で判断して行う取引のことです。自分で判断するため柔軟性が高いというメリットがありますが、人間の気持ちや欲などの論理的でないものが介在する可能性があります。例えば利益が出ると予想してポジションを保持していたら、そのとおり利益が出たということもあれば、逆に損切りしなければならない場面でなんとなくポジションを保持したままにしてしまい、損を出すということもあります。自動売買は、人の感情や欲を介在させることなく、一定のパターンを設定し、その条件に当てはまるものがあればシステムが自動的に取引をしてくれます。

田畑昇人

自動売買ツールの選び方

投資スタイルを考える

バックテストをチェックする

フォワードテストをチェックする

ベテランFXトレーダーのように動く!おすすめの自動売買ツール5選

iサイクル2取引

1. 買いもしくは売りを選択
2. 変動幅を設定(過去の取引を参考に自動算出)
3. 対象資産を設定

トライオートFX自動売買セレクト

インヴァスト証券が提供する自動売買ツールの一つがトライオートFX自動売買セレクトです。 リストの中から好みの自動売買プログラム(トライオートFXではセレクトと呼ばれている)を選択してカートに入れ、投資資金に合わせて数量を変更すれば後はおまかせで、日々の成績をチェックするのみという簡単なツールです。 リストの中の自動売買プログラムを選ぶだけという簡単なツールですが、選ぶだけでは物足りないというトレーダーのために「ビルダー」という自分でチャートを見ながら自動売買を作成できる機能も備えています。

みんなのシストレ

みんなのシストレはトレイダーズ証券の「みんなのFX」で実際に取引をしているリアルなトレーダーの取引をコピーして、24時間自動売買ができるサービスです。 みんなのFXのトレーダーは、合計損益や収益率、取引回数などの項目でランキングされています。そのランキングの中からコピーしたいと思う優秀なトレーダーをフォローするだけで、あとは24時間自分の代わりに自動売買してくれます。 みんなのシストレはリアルなトレーダーだけでなく、自動売買プログラムも選択できます。

ちょいトレFX

ループ・イフダン

ループ・イフダンとは、一定の値幅ごとに注文を自動で繰り返し、利益が出たポジションを決済する自動売買ツールです。 ループ・イフダンは、通貨ペア・売りもしくは買い・ループ幅(ループ・イフダンが新規や決済の注文を出す間隔)の3つで構成されています。いくつかあるループ・イフダンの中から好みのものを選択して注文すると、後は自動的に売り買いを繰り返すという仕組みです。 ループ幅が狭いものを選べば、数多くのポジションを保有でき取引機会が多くなります。しかし相場の流れが予想を裏切った場合、保有しているボジション数に応じて必要証拠金や含み損が発生するリスクがあります。 反対にループ幅を広いものを選べば、保有できるポジションは少なくなります。しかし相場の流れが予想に反しても大きく損することはありません。そのため必要資金を抑えて投資することが可能です。

自動売買とは、新規の取引や決済取引をシステムにおまかせできるサービスやツールのことです。 自動発注系のツールは、トレーダーが「ここで買う」「ここで決済」というルールを設定するだけで取引ができます。シストレ系のツールはプロのトレーダーやFX会社がプログラミングした自動売買プログラムの中から、自分の好みのものを選択して、取引をまかせることができます。 裁量取引のように人の気持ちや欲に影響されないため、取引のタイミングが分からない、損切できない、気持ちに左右されて判断に迷うという人におすすめです。また、設定されたルールに従って24時間取引できるので、忙しいビジネスマンや主婦にも適しています。 投資スタイルやこれまでの投資経験によって選ぶべき自動売買ツールも異なります。自分の投資スタイルに適した自動売買ツールを選んで、ぜひ活用してみましょう。

FXの自動売買とは?おすすめのシステムトレード口座・ツールを初心者向けに比較

fx自動売買_ひろぴーさん

FX自動売買_トライオートFXのキャッシュバック詳細


また、今なら自動売買口座に入金した金額に応じて高額のキャッシュバックキャンペーンも実施中です。

自動売買_FX_トライオートFX

自動売買口座2位:FXブロードネット

FX自動売買_FXブロードネットのレーダーチャート画像

  • シンプルなルールのツールで初心者にもわかりやすい
  • 動画で使い方をしっかり解説してくれる
  • 堅実なリピート型で、エントリー回数を最大化できる

FXブロードネットは「 トラッキングトレード 」という名称で自動売買ツールを提供しています。

自動売買口座3位:アイネット証券

FX自動売買_アイネット証券のレーダーチャート画像

  • 設定が簡単で、手軽に始めることができる
  • 1000通貨からの少額取引が可能
  • 実績の良い投資家の運用レポートなどを見られる
  • きちんとリスクを抑えた設定もたくさんある

アイネット証券は、「 ループイフダン 」という名称で自動売買ツールを提供しています。

トレンドに乗って大きく稼ぐというよりは、 「小さな利益をコツコツ確実に」というスタイル のツールと言えます。

FX自動売買_アイネット証券

平均利益率14%という数字で 堅実に利益を積み重ねていきたい方にはおすすめのFX口座 と言えます。

自動売買口座4位:auカブコムFX

FX自動売買_auカブコムFXのレーダーチャート画像

  • 大手三菱UFJフィナンシャル・グループの運営で安心
  • 操作性やカスタマイズ性に優れた取引ツールが充実
  • スマホアプリは常に進化し続けて使いやすくなっている
  • 新規取引数量の合計に応じて毎月最大100万円がキャッシュバック

auカブコムFXバナー画像

自動売買口座5位:みんなのFX

FX自動売買_みんなのFXのレーダーチャート画像

  • 5000円程度から始められる
  • ストラテジーを選択するだけで始められる
  • スマホアプリでいつでも取引できる
  • 各種手数料が無料

FXの自動売買と裁量取引の違い

FX自動売買_裁量取引との違い


FXの自動売買には「裁量取引」と「自動売買」の2種類があることを解説しました。

一方の自動取引は、売買のタイミングさえ設定をすれば、後は機会が自動的に取引をしてくれるため、手間は掛からずFXの知識もそこまで必要としません。

FX自動売買のメリット

FX自動売買_自動売買のメリット

24時間利益を狙える

FX自動売買_24時間利益を狙える

為替市場は平日24時間開いており、「眠らないマーケット」と呼ばれています。

為替市場が大きく動きやすいのは、ニューヨーク市場が開いている時間帯、つまり 日本時間の深夜から早朝の間 です。

値動きが大きい深夜は大きく利益を狙えるチャンスでもありますが、 平日仕事をしている方は深夜のトレードは不可能 ですよね。

感情に左右されずに取引ができる

FX自動売買_感情に左右されない

「 損切りのタイミングを逃したせいで大損した 」とか「 損失を取り戻したい一心で、適当なポジションでエントリーしてしまった 」など、冷静な判断ができずに失敗してしまった経験は誰しもあるのではないでしょうか。

FX自動売買は儲かるの?儲からないと言われている理由を解説!

FX自動売買は儲かるの?儲からないと言われている理由を解説!

トライオートFXの公式トップ

・自動売買は「 儲かる 可能性が高いと言える
・機械的なので「 仕事や学業があってもOK
・「 専業トレーダーからすれば儲からない 」認識かも?
・まずは「 自動売買に対応している口座を選ぶ

優秀プログラムを選ぶだけ
トライオートFXの公式サイト

FX自動売買(シストレ)とは?

FXの自動売買(EA)とは?

FXで取引を行うには、「取引のロジックを考える」「注文する」「決済する」といった工程がありますが、 あらかじめ 取引のロジックを組み込んでおくことにより注文と決済を自動で行ってくれる のがFXの自動売買です。

メリットは「 知識があまり要らない 」「 時間がない人でもできる 」などがあります。

対してデメリットは「 知識が付かず成長しない 」ことですが、最初は自動売買で動きを学びつつ雰囲気に慣れてきたら本格的に始めるという方もいますので柔軟に活用したいです。

FX自動売買と裁量取引の違い

FXの用語に「裁量取引」というものがあります。よく自動売買と混同しがちなので違いをしっかり押さえておきましょう。 特に「取引コスト」「難易度」などは理解しておきたい ポイントです。

自動売買裁量取引
取引方法 個人が判断する プログラムが機械的に取引
取引コスト
※互いに比較して
安い 高い
稼げる難易度 慣れるまでは難しい 初心者でもコツコツ利益になる可能性はある

FX取引で毎回かかる取引コストに関しては、 自動売買はツールによってはスプレッド以外の手数料などが発生する場合も あります。

利益の面で比較すると 自動売買の方が初心者でもコツコツ利益になる可能性は高いと言える でしょう。ですが、FX取引に慣れてくれば自分のマイルールに基づいて裁量取引をする方が利益を出せるという方もいます。

FX初心者は、 慣れるまでは自動売買で雰囲気を掴んだりするのも良い でしょう。
ですがあんまり頼りすぎてしまうと知識など身につかないので成長するには、 余裕のある時に裁量取引もやる ことをお勧めします。

FX自動売買に必要な資金はどのくらい?

FX自動売買の必要資金は?

FXは全体的に資金を大きく用意するイメージがありますが、一体どのくらいの資金で始めるのが良いのでしょうか。当サイトでは 最低10万円〜20万円 の資金用意を推奨します。

自動売買は長期的にトレードすることが特徴ですが、 損失になってる時に資金が足りずロスカットしてしまうかも しれません。( 損失が拡大しないように強制的に保持ポジション清算されること )

FX自動売買(シストレ)のメリット

FXの自動売買で儲けるメリット・デメリット

・時間が無くても機械が取引してくれる
・相場に感情を介入させずに取引できる
・一度仕組みを作れば初心者でも稼げる

時間が無くても機械が取引してくれる

FXの自動売買システムは、一度プログラムを設定してしまえば、 仕事中でも機械が取引を行なってくれる FX自動売買とは ところがメリットです。

いつもであれば取り逃していたチャンスも、 自動売買であればチャンスを逃さず取引してくれるので、機会損失が無い点 もメリットの一つです。

相場に感情を介入させずに取引できる

FXの自動売買で儲けるメリット・デメリット

なぜメリットなのか?というと、相場に感情が入ると 自身の決めた取引ルールを破ってしまったり、プロスペクト理論と言われる損失回避性が強く働く からです。

例えば、確実に貰える80万円とリスクを負わないと貰えない100万円があるとすると、 確実に貰える80万円を選ぶ人が多い のが実際のところです。

裁量トレードでは意識していてもルールを破りプロスペクト理論が影響しますが、 自動売買は機械のように淡々と決められたルール通り取引できる 点がメリットです。

一度仕組みを作れば初心者でも稼げる

FXの自動売買で儲けるメリット・デメリット

最近の自動売買システムは、ストラテジーと言われる 良い成績を出しているトレーダーやプログラムの情報を簡単に真似できる点 が大きなメリットです。

ですが、自動売買であれば 結果が出ている優秀なトレーダーやプログラムの取引方法を選択して設定するだけ で、あなたも同じように稼ぐことが可能です。

FX自動売買(シストレ)のデメリット

FXの自動売買で儲けるメリット・デメリット

・投資知識やスキルが身に付きにくい
・損失が出ることもある
・怪しい自動売買取引ツールもある

投資知識やスキルが身に付きにくい

自動売買のデメリットは、優秀なプログラムが故に 頼り過ぎてしまい、自分自身で考えられなくなってしまう 点が挙げられます。

極論 ワンクリックでポチッとストラテジーを設定するだけで終わり なので、頭を使わないため良くも悪くも楽に稼ぐことができてしまいます。

考えることを辞めてしまうのは自分のためにならないので、 自動売買だとしてもしっかり戦略を練った上で投資する のが良いでしょう。

損失が出ることもある

FXの自動売買で儲けるメリット・デメリット

FXの自動売買は機械が取引を行なってくれるので、全幅の信頼を寄せる方も多いですが、あくまでも 投資なので損失を被り負けることもある点 がデメリットです。

とはいえ、負け続けていては投資の意味がないので、 チャート分析を行なって都度ストラテジーを変えたり、勝率を上げるための試行錯誤 を繰り返すことが大切です。

怪しい自動売買取引ツールもある

FXの自動売買で儲けるメリット・デメリット

最近は YouTubeやTwitterで怪しい高額商材を販売する詐欺師が増えてきた ため、個人が販売している自動売買ツールには注意しましょう。

一方で 大手企業が提供している自動売買ツールは信頼できるものが多い ので、投資を始めるなら安心・安全な企業のサービスを利用することを推奨します。

FX自動売買は儲からない? 儲かる?

FXの自動売買は儲かるのか?

FXの自動売買は本当に儲かるのか疑問を抱く方もいらっしゃるかもしれませんが、結論をお伝えすると、「 FX自動売買は儲かる可能性が高い 」です。

自動売買は一度プログラムを設定してしまえば、あとは機械が売買を繰り返してくれるシステムです。そのため、 FX初心者でも初月から稼ぎ始める可能性は十分 にあります。

とはいえ自動売買は設定した通りに機械的に売買を繰り返してくれる一方で、その 設定の 準備の部分は全て自分で決めなければならず 、ここの部分が最も重要なポイントと言えます。

FX自動売買は危険?詐欺があると聞いているけど…

FX自動売買は「危険かもしれない」とマイナスのイメージを持たれる方が多いかもしれません、その背景には ネット上で立ち回る詐欺師の影 があります。

お金に困っている人や、意識が高い学生をターゲットとしており「 自動売買は楽に何もしなくても稼げる、利用するならお金を払ってくださいね 」という流れであることが多いです。

自動売買は作成者が配布することもできる FX自動売買とは ※ ので、このような危険な詐欺が数年に渡りずっと流行っています。街中やカフェで話しかけてくることもあるそうなので気をつけましょう。 ※もちろんしっかりしたツールを配布している方もいます。

このような危険を冒さないために、最初であればFXを扱う 証券会社が提供している自動売買ツールを選ぶ ようにしましょう。

FX自動売買で稼ぐコツ

・メジャーな通貨で取引をする
・スプレッドの狭い口座を選ぶ
・キャンペーンを利用して賢く始める

メジャーな通貨で取引をする

FXの自動売買で稼ぐコツ

メジャー通貨は世界中で人気の通貨なので、 流動性が非常に高く取引チャンスが多いマーケット と言えます。

これらの通貨ペアは、 テクニカル分析やファンダメンタルズ分析の効果がある ので、FX初心者はメジャー通貨から取引を慣れましょう。

スプレッドの狭い口座を選ぶ

FXの自動売買で稼ぐコツ

スプレッドとは買値と売値の差額である手数料のことを意味し、 スプレッド(手数料)が狭ければ狭いほど顧客に有利な取引 が行えます。

スプレッドの狭さは取引方法によって良し悪しは分かれますが、 スプレッドが狭いとコストを抑えて取引ができる点では同じ なので、初心者の方は抑えておいてください。

キャンペーンを利用して賢く始める

FXの自動売買で稼ぐコツ

これからFXの自動売買で稼ごうと検討されている方は、 口座開設時のキャンペーンや特典を利用して口座開設 するのも賢い選択と言えるでしょう。

もしも仮にあなたが、 資金不足もしくは「もう少しだけ資金を増やして自動売買を始めたい」 とお考えなら、上手にキャンペーンを利用してみましょう。

FX自動売買が向いている人の特徴

・資金に余裕がある
・自分に適した注文方法で取引をしている
・バックテストを鵜呑みにしない

資金に余裕がある

FXの自動売買で儲けられる人の特徴とは?

FXの自動売買で勝ち続けることができる人は、 資金に余裕がある状態で投資されている 方が多いです。

100万円の資金でFX取引されている人と10万円で取引している人とでは、 資金の多い人の方がリスクを抑えて取引できます。 具体的には1日に2万円の利益を出すのに100万円の資金であれば、数回トレードして稼げますが、10万円の場合は数十回トレードしなければいけません。

このように FXは資金が豊富な人の方が有利に相場で立ち回れます。 冒頭でも触れましたが初心者であれば最低20万円ほどは用意しておきたいところです。

自分に適した注文方法で取引している

FXの自動売買で儲けられる人の特徴とは?

FXの自動売買で結果を残されている方は、自分に最適な注文方法でトレードされている特徴があります。自動売買には冒頭で紹介した、 リピート型・選択型・設定型 があります。

リピート注文型は予め決められた設定を選ぶだけのトレード方法で、 選択型は過去に良い成績を上げたプログラムを選ぶだけ の方法です。

バックテストを鵜呑みにしない

FXの自動売買で儲けられる人の特徴とは?

バックテストとは、自動売買ツールで過去データの検証を行い、 一定期間の勝率の高さなどを把握するためのシミュレーション です。

なので、 バックテストを全て信じるのではなく新しい気づきを得られるツールの一つ として考え、丁寧に検証していくことが勝率を上げる秘訣です。

FX自動売買ならトライオートFX!

トライオートFXの公式トップ

特に高い収益率を誇るプログラムが充実しており、 ストラテジーを選ぶだけで誰でも利益を上げられる可能性が高い ところが嬉しいポイントです。

その他にも、上場グループの安心感、 FX自動売買とは 万が一会社が破綻しても資金が守られる信託保全 があるなど、安心・安全に取引できる環境が整っています。

トライオートFX|口コミ・評判

トライオートFXのキャンペーン

トライオートFXのキャンペーン2022年3月

新規口座開設+取引に応じて最大50,000円プレゼントキャンペーン! 」を実施中!期間は2022年3月1日〜2022年6月30日までとなります。

トライオートFXのキャンペーン達成条件

①2022年3月1日(火)~2022年5月31日(火)までに新規で口座開設。
②応募フォームが公式サイトにあるのでエントリーする。
③口座開設月の翌月末までに下記の条件を達成すると最大で50,000円キャッシュバック!

※口座開設完了は、お申込みから通常1~3営業日程度必要となります。書類不備や本人確認書類の未着等によって口座開設が遅れてキャンペーン対象者となる期間が終了した場合は、キャンペーン対象外となりますので、ご注意ください。
※プレゼント時に既に口座を解約されている、又は口座残高が0円のお客様につきましてもキャンペーンの対象外となります。
※本キャンペーンは予告なく変更・終了することがあります。
※トライオートFXにおけるポイントサイト・セルフバック経由でお申込みされた場合は、本キャンペーンの対象外となります。
※以前に「トライオートFX」の口座を開設されたことのあるお客様は、本キャンペーンの対象外とさせていただきます。

トライオートFX|手数料やスプレッド

通貨ペア数 17通貨ペア
最小取引通貨単位 1,000通貨単位
※南アフリカランド/円は10,000通貨単位
スプレッド
原則固定、例外あり
時間帯:月曜~金曜の午前9時~翌午前5時
1銭=0.01円、1pips=0.0001外貨
米ドル/円:0.3銭
ユーロ/円:0.5銭
英ポンド/円:1.0銭
豪ドル/円:0.6銭
スイスフラン/円:2.0銭
カナダドル/円:1.FX自動売買とは 9銭
NZドル/円:1.7銭
南ア・ランド/円:1.8銭
ユーロ/米ドル:0.3pips
英ポンド/米ドル:1.4pips
豪ドル/米ドル:1.4pips
米ドル/スイスフラン:2.0pips
NZドル/米ドル:2.0pips
ユーロ/豪ドル:2.0pips
ユーロ/英ポンド:1.9pips
豪ドル/NZドル:5.8pips
スワップポイント
※2022年更新時点、10,000通貨あたり
米ドル/円:買19 売-36
ユーロ/円:買-30 売7
英ポンド/円:買30 売-55
豪ドル/円:買2 売-56
スイスフラン/円:買-45 FX自動売買とは 売5
カナダドル/円:買5 売-34
NZドル/円:買15 売-66
南ア・ランド/円:買9 売-19
レバレッジ 25倍 FX自動売買とは
※法人口座は異なる
各種手数料 1万通貨未満:新規2.0pips 決済2.0pips
1万通貨以上10万通貨未満:新規1.0pips 決済1.0pips
取引可能時間 米国標準時間:月曜日 AM7:00~土曜日 AM6:00
米国夏時間:月曜日 AM7:00~土曜日 FX自動売買とは AM5:00
出典 インヴァスト証券公式

FX自動売買で覚えておきたい用語

プロフィットファクター(PF)

「総利益÷総損失」の比率のことを指します。これが1以上になれば利益が損失を上回っているという見方になるため、 この自動売買はどうなのだろうか、などと評価する時に用いる のが特徴です。

バックテスト

プロフィットファクターをはじめとして、 様々な観点から自動売買を評価すること を「バックテスト」と呼びます。過去のチャートを利用して行うので「あくまで参考程度」という見方になります。

フォワードテスト

過去のチャートに対して、 実際に自動売買を動かしてみて得られるデータから評価すること を「フォワードテスト」と呼びます。

無料で使えるFXの自動売買ツール3選【選ぶポイント3つを解説】

fx-自動売買ツール無料

無料でも使えるFXの自動売買ツールとは

FXの 自動売買ツール とは、 トレーダーに代わってシステムが自動的に売買の注文を出してくれる ツールです。

ちなみにFXの自動売買ツールには無料で使えるものもありますが、まずは 有料ツールとの違い について見ていきましょう。

FX自動売買はスマホ1台で充分!おすすめアプリ3選と選び方のコツ

有料の自動売買ツールとの違い

有料の自動売買ツールは、 豊富な種類から選べたり、口座開設キャンペーンで優れたツールが使える といったメリットがあります。

しかし値段の相場が約2万円であり、 初期投資にお金がかかる のがデメリットですね。

人気の無料の自動売買ツールはMT4

無料の自動売買ツールのおすすめはMT4

無料の自動売買ツールで世界的に有名なのが、 「MT4」 です。

FXの自動売買ができるだけでなく、 50種類以上 のテクニカル指標も表示できます。

【FXの自動売買】EAとは?初心者でも稼げて無料で使える口座3選

無料の自動売買ツールを使う3つのメリット

無料の自動売買ツールメリット

MT4を始めとする無料の自動売買ツールを使った場合の メリット は、次の3つです。

  1. 詐欺に遭うリスクがない
  2. コストを抑えられる
  3. プログラミングができなくてもFXの自動売買ができる

①詐欺に遭うリスクが少ない

というのも、 国内のFX会社は金融庁に登録されており、信頼できる ためです。

無料のツールが使えるFXの自動売買は安全

【FX自動売買の詐欺】3つの手口と嘘の見分け方!怪しい業者も調査

②コストを抑えられる

ただし無料のツールでもスプレッドはかかりますし、場合によっては 取引手数料 も取られます。

FX自動売買とは
FX会社 最小取引単位 手数料(片道) スプレッド
(米ドル/円)
必要資金
(米ドル/円)
1,000通貨単位 20円 1銭 4,050円
1,000通貨単位 20円 0.3銭 4,043円
1,000通貨単位 20円 0.2銭 4,042円
1,000通貨単位 無料 2銭 4,020円
1,000通貨単位 無料 2銭4,020円

※トライオートFXは取引量によって手数料が異なります。(一番安い手数料は1万通貨未満で片道20円。)
手数料は1,000通貨あたりの片道分なので、実際には新規・決済にそれぞれ発生し、取引量によっても変わります。
また必要資金は手数料(往復)+スプレッド+米ドル/円1,000通貨で、1ドル100円、レバレッジ25倍の場合です。 FX自動売買とは
※外為オンラインの自動売買は、miniコースで30万円、1万通貨コースで100万円以上の資金を推奨。

③プログラミングができなくても自動売買ができる

無料のFX自動売買ツールは手軽に利用できる

3つ目のメリットは、 プログラミングスキルがなくてもFXの自動売買ができる 点です。

FXの自動売買にはいくつか種類があり、そのうち 「ストラテジー選択型」 を選びましょう。

ストラテジー選択型は、 他のトレーダーや為替の専門家が作ったストラテジー(自動売買プログラム)を使ってFXの自動売買を行う仕組み となっています。

FX自動売買ツールのあるおすすめ口座は?方法を比較した結果を発表

本サイトではFX初心者にはGMOクリック証券 FXネオをおすすめしています。自動売買機能はありませんが、2020年のFX取引高は世界No.1、国内では9年連続No.1の実績※があります。
FX初心者から上級者まで世界中で利用されており、FX以外の投資にも対応しているのが魅力の1つです。
スマホアプリの使いやすさやチャートの見やすさも特徴のため、スマホで投資デビューしたい人におすすめの口座です。
※ファイナンス・マグネイト社調べ2020年1月~2021年12月

FX自動売買を使うならみんなのシストレがおすすめ

FX

auカブコムFXの口コミ評判は?キャンペーンや手数料も徹底解説!

FX

みんなのFXの口コミや評判は?アプリやシストレのやり方も解説

FX

FXのレバレッジとは?おすすめのかけ方や計算方法を解説

FX

FXブロードネットの取引システムの評判は?口コミや手数料も紹介

FX

無料で使えるFXチャートのおすすめは?選び方や見方を紹介

本サイトで掲載する内容はクレジットカード及びローン商品、証券口座、FX、暗号資産等の一般的な情報提供を目的としております。当社は商品・サービスを提供する事業者とお客様との契約・取引に関して、いかなる関与もいたしません。
当社は第三者を含む利用者・事業者間におけるトラブルには一切責任を負わないものとします。
本サイトでは各金融機関の情報に基づき、可能な限り正確な情報を掲載しておりますが、情報の更新により、掲載内容と最新情報に相違がある場合もございます。本サイトに掲載の情報は記事の作成日または更新日時点での内容になりますので、商品・サービス等の最新情報につきましては、各金融機関の公式サイトにてご確認ください。
本サイトにて掲載の商品・サービスの詳細については、当社ではお答えできません。商品・サービスの内容や契約、申し込みに関するご質問は、商品・サービスを提供している事業者へお問い合わせください。
本サイト掲載の商品・サービスには、契約時に所定の審査が行われるものがございます。本サイトに掲載の情報は、個人の審査結果を保証するものではございません。
ローン商品の契約には利息が発生する可能性がございますので、お借り入れ条件をご確認の上、計画的なご利用をお願いいたします。
FXや株式等の金融取引は元本・利益を保証するものではなく、相場の急変動等により損失が生じる場合がございます。リスクを理解した上での取引をお願いいたします。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる