プロが直接査定

FXブロードネット

FXブロードネット
62歳男性

FXブロードネット【株式会社FXブロードネット】の評判

FXブロードネット【株式会社FXブロードネット】の評判

22歳男性

22歳男性

27歳女性

27歳女性

62歳男性

62歳男性

FXブロードネットの悪い評判

24歳男性

24歳男性

28歳女性

28歳女性

FX博士

FX博士

FXブロードネットのメリット

スプレッドが狭い

FXブロードネットは、このスプレッド幅が どの通貨ペアでも業界トップレベルで狭い ことが特徴です。特に、米ドルは0.2銭と他のFX会社と比較しても狭いスプレッドと言えます。取引コストを重視してFX取引を行いたい方にとって、大きなメリットになります。

初心者でも簡単!トラッキングトレード

トラッキングトレードとは、 FXブロードネット あらかじめ買う値段と売る値段を決めておき、買い値と売り値がそれぞれの値段になった際、自動で取引を行ってくれる機能のこと です。

1,000通貨単位からの少額取引が可能

多くのFX会社は、最低取り扱い単位を1万通貨単位に設定しておりますが、FXブロードネットでは 「ブロードライトコース」で、最低取り扱い単位を1,000通貨 にできるため、少額からFXを始めることが可能です。

FXブロードネット タイアップ

◆タイアップキャンペーンの条件
「タイアップ専用バナーからの新規口座開設と10万円以上の入金」
入金なのでFX取引数量などの条件はありません。
◆タイアップキャンペーンの特典
キャンペーン期間中に「スノーキーのブログ」経由で口座開設のお申し込みをされ、10万円以上のご入金を頂いたお客様に、
スノーキーのトラッキングトレードレポート」と
QUOカード3,000円分」(*ブロードライトコース・ブロードコースどちらでも同じ特典)をプレゼント。

このレポートは、 スノーキーの運用ブログ・サイトのみの限定特典ですので、他のサイトではもらえません

FXブロードネットタイアップキャンペーンのお申込方法

タイアップキャンペーンのお申込み方法は、こちらの 新規バナーからの口座開設申込と先ほど記載しました条件 です。

注意事項
飛んだ先のページよりから口座開設申込を完了する過程でブラウザを閉じる、別サイトを経由してお申し込するなどの行為を行った場合、対象キャンペーン経由でお申し込みされた記録が残らない場合がございます。記録が残っていない場合は判別が行えず、キャンペーン対象外となりますのでご注意ください。
キャンペーン期間終了間近にお申込をされると手続きまでに時間がかかり、キャンペーン対象外となる場合がございますので、余裕を持ってお申込ください。

つまり、なるべくキャンペーンのお申込みの直前にバナーから飛んでお申込みをされた方がいいです
後日に申し込みを希望される方は、 今ご覧いただいているこのページをブックマーク をされた方がいいです。

お申込みのきっかけにも「 その他 」から「 スノーキーのサイト 」と書かれた方がよいです。ブラウザのCookie設定をもしもオフにしている方はオンにしておいてください。

対人恐怖でも金を稼がなければ…

人としての基盤がぶっ壊れているのか、他者とうまく関わっていくことができません。必然的に仕事が続きません。家族ともうまくやっていけませんので、家を出ることになりました。無職です。一人暮らしをしていくための金が必要です。何とかせねば・・・

FXブロードネット

ロジックは、基本的にはIFOの繰り返し。
売買をスタートさせた所からポジションを持ち、同時に決済注文も自動的にされる。
目的のポイントまで到達したと同時に決済され、自動的に再度エントリー、の繰り返し。
例えば、ドル円を100円のところで買いエントリーしたとする。100pipsで決済の設定にしていれば、101円のところにレートが来たところで自動的に決済される。そして同じレートでまた買い注文を入れる。次は102円まで来れば決済、またエントリー、次は103円…を繰り返す。
決済し、同時にエントリーということは、単純にスプレッド分損していることになるのでバカらしいと感じた。

目的のポイントまでのpips数と同じ値幅逆行されたとき、自動的にナンピンする設定になっている。
先の例で言えば、99円まで下がったところで自動的にナンピン。98円に下がればまたナンピン。97円でまた…。といった感じ。
思わず、無限ナンピン地獄を想定してしまったが、資産に対しての「最大ポジション数」なるものが決められているため、その恐れは無さそうだ。

f:id:zeduo:20200614121852p:image

「想定変動値幅」という設定で損切り設定ができる。
とあるサイトでは週足レベルのレンジ幅で設定することを推奨していた。

ドル円なら高値118.993から、安値98.931の間が推奨される範囲に該当しそうだ。
なるほど、これならほぼ損切りにかかることはなさそうだ。が、万が一損切りに掛かったときは…

「損益ランキング」というシステムがある。
これは、トラッキングトレードによる一定期間での損益ランキングである。
ただ、単純にランキングが表示されているわけではない。驚くことに、ボタン1つでそのランキング者と同じ設定で運用ができてしまうというシステムになっている。つまり、初心者でも、ランキング上位の人と同じ設定で資産が運用できてしまうのだ。
ただし、その一定期間では優秀な運用成績になっていても、明日から全く別の結果になってしまうなんてことはFXにおいてはザラにあることなので、鵜呑みにしすぎるのは注意。
ちなみに、私はそんな機能は全く使おうなんて思わない。

f:id:zeduo:20200614130253p:image

分からないので、取り敢えずデモで運用してみることにした。

運用資産は20万の予定。
週足レベルのレンジ幅で損切り設定を試みるも、運用資産の関係でポジションが1個しか持てなくなってしまった。それではモッピーのポイントを貰える条件を達成することができない。
最低でも4ポジは取りたいと思ったので損切りは110pipsということになってしまった。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる